2016年03月28日

製作24

お疲れ様でーす
いやまじ疲れてますorz

早速いきます

昨日のデザインを貝で切っていきます。

貝の厚みが約1.5ミリ、貝を切るのは彫金用の糸鋸。

貝によって硬さがまちまちなんですけど、今回の白蝶貝や黄蝶貝は硬い部類。

IMAG1904.jpg
こうやってパーツを切りだします。

IMAG1906.jpg

結構厚いんですよ。

タイガー以外のポジションは

竹!

竹林の虎イメージ(笑)

IMAG1908.jpg

ホンマに細かい作業なんで歳とともに辛くなってきましたorz


posted by ベフブロ at 23:43| Comment(0) | ハンドメイド

2016年03月27日

製作23

お疲れ様です。
ハートギターはちょっとお休みして、その前に書いていたメイプルギターです。

IMAG1878.jpg
ちょっと小汚く見えますが(笑)
塗装を、タイガーアイ風にする為のベースです。

木地に濃いブラウンを着色した後にオレンジで上塗りします。

タイガーメイプルをタイガーアイ風塗装ときたら…

インレイもタイガーでしょう!

と、いうわけで

IMAG1902.jpg

やります(笑)

posted by ベフブロ at 20:58| Comment(0) | ハンドメイド

2016年03月23日

製作22

(ΦωΦ)フフフ・・
今日は忘れずに書きますw


ハートギターの続き。

過去数度作りましたが、いまだにしっくりこないのがバインディング。

コンター入れる事により、角になる部分が二股にわかれてしまうので見栄えが悪くなる。

小さいコンターにすると、コンター自体が角という体でざっくり色味を変える事もかのうですけど、コンターもボディバックの一部という考えで大きく作ってしまうと周囲を一周するバインディング問題にぶち当たります。

今回のは1番オーソドックスなサイド側の周囲に巻きました。

あ、二股どちらも巻くとそれはそれはかっこ悪い。やり過ぎ感満載。

IMAG1960.jpg
IMAG1961.jpg

このような形になるんですけどね。

コンター部は電動工具が使えないので手彫り。

(´°ω°)チーン

しかも↓ウエストのくびれとコンターのくびれが相まって、ものすんごい無理矢理な形状にバインディングを曲げなければいけない。

IMAG1964.jpg

このくらいが限界ですわ。

見栄えはそこそこですけど、もっとかっこ良くならんかなと思案中であります。

IMAG1965.jpg
posted by ベフブロ at 23:40| Comment(0) | ハンドメイド