うげ、また空いてしまいましたorz
急遽納期が前倒しになりやして、やりかけの作業とかちあって大変…
なんとか今日仕上がりました。
なので、今日のブログは仕上がったギターの話でも。
今回のギターはプロミュージシャンならどなたでもお世話になってるギターテック(ローディ)さん。
いろんなアーティストのいろんなギターを扱ってる職業なので目が肥えてらっしゃる。。
いや、コワイ(笑)
完成品が↑こちら
ジャーマントップのハカランダサイドバック、バックは3P。
ブレイシングはトップ、バック共に高音重視タイプです。
あと、特別なのがPU
基本はLRバッグスのi-MIXなんですけど、コンタクトのi-beamの変わりにマグネットPUを搭載。
しかし、あのホールに取り付けるマグネットデカいヤツではなく、オリジナルのミニマグネットPUです。
写真をよく見てもらうとわかりますが、指板エンドの部分に小さいヤツがちょこんと(笑)
厚み5ミリ幅の10ミリです。
手巻きワイヤリングです。
1個づつ手作りです。
なしてコレなのかと申しますと、i-mixの厳しい所はコンタクトとピエゾの音がほとんど違いが無い事。
LRバッグスってそういう傾向がありますよね。アンセムとか…
片方をマグネットにする事でピエゾやコンタクトでは出にくい高音域を拾います。
そもそもこの手の音が欲しい人はホールタイプのマグネットをつけますけど(笑)
i-mixは2つのPUをブレンド出来ますからピエゾの低音とマグネットの高音、上手く混ぜるとなかなか良い感じです。
見た目もスッキリしてますでしょ?
╭( ・ㅂ・)و ̑̑